タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

国府宮はだか祭 2011年

「国府宮はだか祭」のヘッドマーク
▲「国府宮はだか祭」のマーク。
2011年1月31日撮影

 愛知県稲沢市の尾張大國霊神社(国府宮)で毎年旧暦1月13日に行われる「はだか祭」をPRするヘッドマークです。

 以前は本線系統の車両にのみ取り付けられていましたが、2009年から瀬戸線の車両への取り付けが行われています。
 それまでの文字主体のシンプルなデザインから一転、2011年ははだか祭の文字と共に稲沢市のマスコットキャラクター「いなッピー」がデザインされ、紫色と黄色のカラフルなデザインへと変更されています。


「2011年 国府宮はだか祭」のヘッドマーク

 朝日を浴びて尾張瀬戸へ向かう。マークはカラフルでよく目立つようになりました。

2011年2月5日 旭前〜尾張旭間にて

「2010年 国府宮はだか祭」のヘッドマーク

 矢田川を渡ったあとは急カーブをいくつか抜け、河岸段丘を登っていきます。そんな列車を後ろから。

2011年2月13日 矢田〜守山自衛隊前間にて

△先頭へ >>戻る

HOME>ヘッドマーク写真館>PR列車・団体列車 目次>国府宮はだか祭 2011年