タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

2013年陶祖まつり

2013年陶祖まつりヘッドマーク
▲2013年陶祖まつりヘッドマーク。
2013年4月19日撮影

 2013年の陶祖まつりヘッドマークです。

 2013年もデザインが変更となりました。桜の花が散りばめられ、背景に淡く壺のシルエットが描かれています。
 平成26年まで瀬戸市では陶祖800年祭事業が行われるため、ヘッドマークにも「陶祖800年祭記念」の文字が入り、陶祖800年祭のキャラクター「藤四郎くん」も描かれています。

 4月5日から21日まで1編成に取り付けられました。


マークを取り付けた6027F

 ヘッドマークを取り付けた6027Fが桜並木の横を駆け抜ける。2013年は桜が咲くのが早かったため、陶祖まつりのヘッドマークが取り付けられて頃には見頃は過ぎていました。

2013年4月6日 大曽根〜矢田間にて

ブック式行先板との並び

4月6日、7日にはブック式行先板掲出イベントが実施されたため、陶祖まつりヘッドマークとの並びも実現しました。

2013年4月6日 尾張旭駅にて

せとでん開業108年記念板(現代版)との並び

4月2日〜7日にはせとでん開業108年記念イラスト系統板の取り付けが実施され、こちらとの並びも各所で展開しました。オアシス21が描かれた現代版との並び。

2013年4月7日 旭前駅にて

せとでん開業108年記念板(レトロ版)との並び

旧尾張瀬戸駅舎の版画がデザインされたレトロ版との並び。

2013年4月7日 大森・金城学院前駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>ヘッドマーク写真館>陶祖まつり 目次>2013年陶祖まつり