タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

6月23日時点での駅改良工事の様子

2006年6月25日

改良された券売機部分
▲券売機下に窪みを設けバリアフリー化。
2006年6月23日 小幡駅にて

 各駅で進められている駅改良工事の6月23日時点の様子をお伝えします。

 小幡駅は改良箇所が少ないのか工事も進んでいるようで、工事用の壁で覆われた自動券売機部分が再び姿を現していました。改良後は券売機部分の壁が垂直になった他、券売機下には車椅子の足が入るように窪みが設けられています。他、続いて自動改札機部分の工事に取り掛かっているようでした。

 矢田駅では上り側の新駅舎工事が進行中。ホームから駅舎部分に下る長いスロープが建設中でした。

 森下駅、尼ヶ坂駅、清水駅ではホームの電気配線工事が進行中で、尼ヶ坂駅にはすでにスピーカーが設置されていました。


スロープ設置工事

 駅舎へ接続するスロープの工事が進行中。その先では駅舎の土台工事も行われています。

2006年6月23日 矢田駅にて

森下駅の配線工事

 森下駅ホーム上では配線工事が進行中でした。上部の配線用の配管やボックスを眺める作業員の方。

2006年6月23日 森下駅にて

尼ヶ坂駅に設置されたスピーカー

 尼ヶ坂駅には真新しいスピーカーがすでに設置済みでした。最近名鉄の駅に設置されているのと同じ楕円形をしたタイプ(Panasonic製)です。

2006年6月23日 尼ヶ坂駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>6月23日時点での駅改良工事の様子