6月30日時点での駅改良工事の様子
		2006年6月30日
		
		
▲屋根が設置される矢田駅下り駅舎前。
2006年6月30日 矢田駅にて
		
 各駅で進められている駅改良工事の6月30日時点の様子をお伝えします。
 矢田駅ですが既にSF化対応の駅舎になっている下り側で動きがありました。スロープ部と入口に新たに屋根を設置するようで、鉄骨が組まれています。またホームには新しいスピーカーが設置され、下り側ホームの柱にはインターホンが設置されました。
 尼ヶ坂駅にはホームにLED表示機が設置されました。名鉄の駅集中管理システム導入駅に見られるものと同タイプです。
		
		
		
		
		
		
		
			|  |  矢田駅のホームの柱には新しいスピーカーとインターホン(の外枠)が設置されました
 2006年6月30日 矢田駅にて
 | 
		
			|  |  他にもケーブル工事が進行中で、機具箱を設置すると思われる土台も出来ている。
 2006年6月30日 矢田駅にて
 | 
		
			|  |  尼ヶ坂駅にはスピーカーに続きLED表示装置も設置されました。梱包材に包まれたままですが、他の駅集中管理システム導入駅に見ることのできるタイプである事が確認できます。
 2006年6月30日 尼ヶ坂駅にて
 | 
		
			|  |  LED表示装置は上下ホーム共設置されています。下りホームの装置は階段のすぐ近くに設置。
 2006年6月30日 尼ヶ坂駅にて
 | 
		
 		△先頭へ >>戻る