タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

9月19日時点での駅改良工事の様子

2006年9月20日

水野駅の柵改良工事
▲ホーム柵が改良された水野駅
2006年9月19日 水野駅にて

 駅改良工事の9月19日現在の様子です。

 9月19日に実施された森下駅への駅集中管理システム導入と大森・金城学院前駅の北改札口開設により、工事が着工されていない瓢箪山、瀬戸市役所前、三郷を除いて瀬戸線の駅改良工事もほぼ終了しました。現在は各駅で仕上げ作業や駅改良で不要になった施設の撤去など進められています。駅集中管理システムが導入された駅では不正乗車対策としてホーム柵の改良工事が進められています。


旭前駅の柵の様子

 旭前駅の上りホームの柵の様子。上下ホームとも跨線橋の下の柵が新しくなりました。

2006年9月19日 旭前駅にて

守山自衛隊前駅の柵の様子

 守山自衛隊前駅も跨線橋の下スロープ周辺の柵が更新されました。

2006年9月19日 守山自衛隊前駅にて

柵のかさ上げ

 今まで低かった下りホームの柵も嵩が上げられ、柵の乗り越え対策が図られました。

2006年9月19日 守山自衛隊前駅にて

フェンス工事

 矢田駅も低い柵からフェンスに替える工事が実施されています。

2006年9月19日 矢田駅にて

尼ヶ坂駅旧窓口跡地

 以前の窓口が撤去され広々とした尼ヶ坂駅階段踊り場部分。

2006年9月19日 尼ヶ坂駅にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>9月19日時点での駅改良工事の様子