タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

新瀬戸駅バリアフリー化工事 2010年3月6日の様子

2010年3月6日

瀬戸方面ホームの嵩上げ工事も進む
▲瀬戸方面ホームの嵩上げ工事も進む。
2010年3月6日 新瀬戸にて

 2009年11月から開始されたエレベーター設置を中心とした新瀬戸駅のバリアフリー化工事の2010年3月6日現在の様子です。

 ホームの嵩上げ工事はブロック設置作業が瀬戸方面ホームの栄方1両分程度を残すのみとなりました。瀬戸方面ホームでは舗装による嵩上げのためのコンクリート基礎部の工事が終了し、その上に新たな柵の設置工事が進んでいます。続いて栄町方面ホームの基礎部の工事が始まるようです。
 階段では改修工事の終わった側が使用開始となり、未施工だった部分が新たに閉鎖されて工事が開始されました。
 ホーム屋根には新しい時計とLED式の簡易案内装置が設置されました。案内装置は改札口にも設置されています。
 エレベーター工事も終了に近づき工事のため覆われていた部分が徐々に外されて真新しいエレベーターなどの姿が見えるようになってきました。


瀬戸方面ホーム柵改良

 嵩上げのために改良されたコンクリートの基礎の上に新しい柵を設置する工事が行われています。

2010年3月6日 新瀬戸にて

案内表示機

 ホーム屋根には新しい時計とLED式の案内表示機が設置されました。残念ながら無人駅などに設置されている発車時間などが表示されない簡易なタイプとなるようです。

2010年3月6日 新瀬戸にて

改札口天井部

 改札口の天井部にも案内表示機が設置されています。

2010年3月6日 新瀬戸にて

階段の様子

 階段は改良された側が使用開始となり、残る半分が閉鎖されて工事が開始されました。

2010年3月6日 新瀬戸にて

瀬戸方面ホーム行きエレベーター

改札口フロアの瀬戸方面ホーム行きエレベーターの様子です。ほぼ完成に近い状態となってきました。右横の扉は多目的トイレでしょうか?

2010年3月6日 新瀬戸にて

栄町方面ホーム行きエレベーター

 栄町方面ホーム行きエレベーターの様子です。ここにエレベーターの他に新しいトイレが設置されるようです。

2010年3月6日 新瀬戸にて

栄町方面ホーム基礎改良

 栄町方面ホームで嵩上げのための基礎工事が開始されていました。

2010年3月6日 新瀬戸にて

瀬戸方面ホーム延長部

 ホームは2メートルほど栄町側に延長が行われるようで、基礎の工事が行われていました。

2010年3月6日 新瀬戸にて

栄町方面ホーム延長部

 栄町方面ホームでも延長工事が行われています。

2010年3月6日 新瀬戸にて

エレベーター連絡通路外観

 瀬戸方面ホームのエレベーター連絡通路の外観です。完成が近づき周囲を覆っていた柵などが取り払われて外からも良く見えるようになっています。

2010年3月6日 新瀬戸にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>新瀬戸駅バリアフリー化工事 2010年3月6日の様子