タイトルロゴ
HOME|瀬戸電とは|駅紹介|車両紹介|ニュース|特集|あれこれ|ヘッドマーク|サウンド|掲示板|Blog|リンク

6023F車両搬出作業実施

記事作成:2012年3月1日

トレーラーに載せられたク6023
▲トレーラーに載せられたク6023。
2012年2月28日 尾張旭市内にて

 2011年度に2編成の増備が計画されている4000系。そのうちの2編成目となる4008Fが3月に搬入されるのを前に、置き換え対象である6000系のうち6023Fが廃車となりました。その6023Fの車両搬出作業が2月27〜29日にかけて実施されました。

 6023Fは去年廃車になった6032Fに続いて6000系では2編成目の廃車で、今後も4000系と入れ替わる形で瀬戸線から6000系が徐々に姿を消していくものと思われます。


検修庫から顔を出す

 27日午前、搬出作業のため検修庫から6023-6323の2両が姿を現しました。台車は先に取り外されて部品取りが行われたようで、仮台車となっています。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

9番線に向かう

 アントに推されて搬出作業が行われる9番線に向かいます。車両からは一部の部品が外されているほか、冷房も他編成との入れ替えが実施されています。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

知多四国系統板付きと

 移動の途中、期間限定で実施されている「歩いて巡拝(まいる)知多四国」イラスト系統板を付けた6025Fが本線を通過していきました。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

クレーン到着

 クレーンが到着し、トレーラーへの積み込み作業が開始されます。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

吊り上げ中

 ワイヤーでモ6323の車体が吊り上げられました。トレーラー側へと横に移動します。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

トレーラーへ

 トレーラーの台車の上に載せられます。この際、輸送に邪魔な一部機器の切り落としやベルト等での車体の固定作業を実施します。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

モ6323の準備完了

 トレーラーへの搭載作業が終わり、バックで検車区入口付近の広いスペースに移動してきました。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

ボルスタ出発

 仮台車側に残されたボルスタは別のトラックに載せられ、一足先に旅立って行きました。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

車番などは撤去

 他車に流用できる部品やファン向けの即売会に出品出来そうな部品は、あらかじめ取り外しが行われています。車両番号が無く、側灯のレンズなども外されています。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

ク6023

 ク6023の積み込み作業も終了し、入口付近へとバックしてきました。ヘッドライトやテールライト、方向幕の巻き取り機などが外されているのが確認できます。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

検車区正門付近で

 積み込み作業が終了し、輸送時に必要な灯火類の取り付け作業を実施し、あとは深夜の輸送開始まで待機します。

2012年2月27日 尾張旭検車区にて

輸送開始

 1日目の輸送が開始されました。難所の西大道町交差点をスムーズに通過していきます。

2012年2月28日 尾張旭市内にて

西大道町交差点

 モ6323に続いてク6023も交差点を曲がっていきます。

2012年2月28日 尾張旭市内にて

尾張旭を出発

 西大道交差点を右折して瀬戸街道に出た所で一度停まり、後輪のステアリング機能の停止作業や各所の確認作業の後、出発していきます。

2012年2月28日 尾張旭市内にて

鶴舞付近を行く

 早朝の大曽根駅前を通過します。この後に輸送は森下駅の下を通過し、6023Fは瀬戸線とお別れになります。

2012年2月28日 大曽根駅前にて

リサイクル工場付近に到着

 金属リサイクル工場に近づいたところで一度停止し、交差点通過及び工場入場のために後輪のステアリング機能を稼働させます。

2012年2月28日 名古屋市内にて

交差点を左折する

 金属リサイクル工場への最後の交差点を左折します。狭い道路での大型トレーラーの左折は大変そうですが、難なく通過していきます。

2012年2月28日 名古屋市内にて

リサイクル工場到着

 無事金属リサイクル工場に到着しました。

2012年2月28日 名古屋市内にて

荷降ろし

 到着後、しばしの休憩の後トレーラーから降ろす作業が開始されました。載せる時とは違い地面に下ろすだけという事で、吊り方とかは簡単な感じ…。

2012年2月28日 名古屋市内にて

2日目の作業開始

 トレーラーが尾張旭検車区に戻ると、2日目の作業開始です。6123-6223の2両が輸送されます。

2012年2月28日 尾張旭検車区にて

モ6223先頭部

 モ6223の運転台付近です。車両番号、方向幕巻き取り機、ライト類、系統板挿しなどが外されています。

2012年2月28日 尾張旭検車区にて

モ6223冷房装置

 モ6223の冷房装置です。栄町側(写真左側)の冷房装置はRPU3061でしたが、予備もしくは他車の交換用として外されたようで、瀬戸側(写真右側)のキセを外して仮のカバー代わりとして取り付けているようで、中身がありませんでした。

2012年2月28日 尾張旭検車区にて

6650系と6023F

 2日目の輸送が開始されました。生憎の雨となりましたが、作業は滞りなく順調に進んでいきます。

2012年2月29日 尾張旭市内にて

6650系と6023F

 鶴舞方面に向かって千早交差点を通過します。

2012年2月29日 名古屋市内にて

6650系と6023F

 リサイクル工場に到着。無事4両すべての輸送が終了しました。

2012年2月29日 名古屋市内にて

△先頭へ >>戻る

HOME>瀬戸電ニュース>6023F車両搬出作業実施