HOME検索

 雪  名鉄瀬戸線  2009年12月20日(日) 20:33
[修正]
初雪降りましたね〜
雪の中で撮影したのは初めてでした。

 この写真…………  曽根11不定期利用者  2009年12月22日(火) 19:05 [修正]
思いっきりウチの近所なんですけど(滝汗)。
しかし、久しぶりに降りましたねぇ。だいぶ前ですが、大降りになりまして、
嬉々として撮影に出かけたことがあります。懐かしいですね。

 はじめまして  名鉄瀬戸線  2009年12月22日(火) 19:09 [修正]
曽根11不定期利用者さん返信ありがとうございます。
そうですか。
僕も結構家が近くて暇な時はちょくちょくこの辺へ撮影に出かけます。

 初雪  Dora  2009年12月22日(火) 21:15  HP Mail [修正]
先シーズンは雪は降れども全く積雪なしでしたから、4000系にとっては初めての雪景色の中での走行となりました。
残念なのは雪が止むと積もった雪もあっという間に消えていってしまい、あまり撮影できなかったこと。
今シーズン、今後も積雪はあるのでしょうか?
安全輸送に携われている方にとっては迷惑この上ない雪ですのでこんな事を言うと怒られてしまうかもしれませんが、純粋にファンとしては期待してしまいます。(^^;

 Re:  名鉄瀬戸線  2009年12月23日(水) 19:29 [修正]
雪降って欲しいですね〜
できれば気温はあまり下がらずチラホラという感じが望ましいです。(あんまり降っているとカメラが・・・)

 普通 喜多山  ぞう  2009年12月8日(火) 22:22  HP
[修正]
こちらには、かなり久し振りの登場です(^ ^;

バス画像の話題が盛り上がっている中、電車の話題となってしまいますが、ここら辺についての制限は特にないみたいですので、お許しくださいねm(_ _)m

あっ、今回のネタは題名の通りなのですが、久し振りに出張のため朝の通勤時間帯に電車で栄町へ出た時に、折り返しの電車が喜多山行きとなり、珍しいと思って撮影してみましたp(^ ^)q

喜多山行きの普通も、栄町乗り入れの当初は結構あったよぉな記憶があるものの、今では朝の通勤時間帯と深夜に若干あるだけなのですが、喜多山駅が高架になった後でも残るのかチョット気になります…(もし残るとなると、4000系での運用も見てみたいかも〜)

 喜多山行き  Dora  2009年12月13日(日) 20:55  HP Mail [修正]
以前は多く設定されていたものの、尾張旭の折り返し列車が増えたことや輸送力増強を目的に瀬戸方面に延長される列車が増えて数が減りましたね。
「喜多山」の行先表示を撮影する機会もそれに伴いグンと減ってしまいました。

もし喜多山駅が高架となったとしても、尾張旭検車区の列車収容力にも限界がありますから夜間に喜多山駅に停泊する列車も出てくるのではないでしょうか?
そうなると最終列車などで喜多山行きが残るのではないかと思います。

4000系の喜多山行きは通常の固定運用ではまだ見れないのですが、運用変更などで実現はしているみたいです。

 普−喜多山  家の前は瀬戸線  2009年12月14日(月) 0:13 [修正]
たしかに、ぞうさんのおっしゃるとおり、20年前くらいまでは夕方に栄町発喜多山行きが走っていましたね。
この列車は、小幡側の渡り線を通り、2番線に到着しそのまま栄町行きとして折り返していました。

4000系の喜多山行きは、先月30日夜の人身事故の影響で栄町−喜多山間が不通になり、喜多山−尾張瀬戸間での折り返し運転となったときに、2本続けて4000系が「普通 喜多山」を表示していました。

 北海道中央バスの中古車  さとう たいき  2009年12月8日(火) 22:39  Mail
[修正]
お久しぶりです。
さとう たいきです。

今年の夏札幌に行った時の画像整理で北海道中央バスの中古車を投稿します。

1枚目と2枚目
札幌200か2503
KC−MP717K
1997年式
平岡営業所所属
元横浜市交通局の三菱ふそうエアロスターワンステップバスで、スロープ付き。
当時の名古屋市交通局の市バスではノンステップバスとツーステップバスの並行導入でした。

3枚目と4枚目
札幌200か2359
KC−HU2MLCA
1996年式
元横浜市交通局の日野ブルーリボンワンステップバスで、スロープ付き。

最近ではワンステップバスやノンステップバスも中古で出回るようですね。
横浜市交通局の中古車の投稿は高校の修学旅行以来です。
修学旅行で撮影したのは沖縄バスの三菱ふそうエアロスターKと、琉球バス交通の古いブルーリボンです。

 おえかき NMS  緑幕  2009年12月5日(土) 22:02
[修正]
おえかき化されたNMS。
(NMS−8でした^^;wwww)

窓がおおきい分、おえかきされた面積が少ないですね。

 今日初めて  リナ営業所  2008年2月9日(土) 0:07  HP
[修正]
皆様、お久しぶりです。
すっかり市バス業界では御無沙汰してしまっているリナ営業所です。

さて今日の昼頃に今池周辺を歩いていましたら、写真のような珍車が走っておりました。
同タイプの6610とかは桜ヶ丘線などでよく見るのですが、これは初目撃です(汗

しかし同車、てっきりトヨタ関連でしか走っていないと思っていたので、名古屋市内で見れるとはちょっとびっくりです(笑

ちょっとアングルが厳しいですが、写真掲載します。
では。

 トヨタ関連のバスは・・・  おえへいほ(?)  2008年2月27日(水) 23:38 [修正]
はじめまして。

さて、本文中に「トヨタ関連」とありましたので、トヨタ通勤関連のバスについて一言です。
来る3/15から、朝通勤時に愛環新豊田〜三河豊田間の通勤シャトル列車が運転されるようになり、それに併せてこれまで名鉄豊田営業所持ちで運転されていた豊田市〜トヨタ本社間の通勤バスが廃止になると聞きました。

豊田営業所の車両に大きな動き(転配等)が予想されます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
過去ログ全 806件 [管理]
CGI-design