HOME検索

 名鉄瀬戸線の3306F、喜多山駅高架線化完成で、本線系に転属。  fantasyexpress  2025年7月28日(月) 4:44  HP
[修正]
去る2015年初頭に名鉄瀬戸線へ導入された3306Fですが、喜多山駅の全面高架化達成に伴い不要となり、近日中にも本線系へ移るそうです。
漸く、本来の持ち場へ行くことになりますね。
取り急ぎ報告まで。

 お−い!親スレ主さんよー!    2025年7月30日(水) 18:08 [修正]
・題名:業務連絡致しかたなく

あの…
貴殿が幾度となく貼られておられますリンク先のページは
全てこのようなエラー表記画面しか全く出てこないのですが…

「エラー
指定された URL を取得できませんでした

URL: 1**2://1**12://fantasyexpress.hatenablog.com/
の取得中に以下のエラーが発生しました。

ホスト名 の IPアドレスがわかりません。

DNSサーバの応答:
Name Error: The domain name does not exist.

This means that the cache was not able to resolve the hostname presented in the URL. Check if the address is correct.

Your cache administrator is root
Tue, 29 Jul 2025 19:56:16 GMTにwebproxy2
squid/3.5.20)が生成しました。」

もっとちゃんと確りとしなはれや!

この人のおつむと世間一般常識的な感覚やレベルは
本当に大丈夫なのでしょうか??

もっと真面目に・真剣にご自身の行動へ向き合って
見つめ直してもらえませんでしょうか??

本当はこんなことここにはできる限り書きたくはなかったのですが
他のおかた誰一人として全くご指摘一つですら全く無い上
その当該張本人でさえも全く気が付いていない
+進展気配が全く見受けられない情けない有様の上
何か改善や善処する傾向が微塵たりとも
全く感じられなかったので止むを得ず僭越ながら
敢えてご指摘申し上げさせてもらいますよ

※追伸:この掲示板一部の英語文字入力が
どうやら制限や禁止されている模様ですので
致しかたないので伏字や隠語を用いまして
その原因追求や解消方法を自分なりに表現を工夫した上で
お伝えしておきます

1**2://1**12://fantasyexpress.hatenablog.com/
←ゆえに今回の対処方法的には
左側の1**2:箇所のみを削除されまして
その右側の1**23://から先部分はそのまま残して
表示掲載という形をとられてみてはどうでしょうか?

多分これで不具合現象は一気に全て解消するでしょうからね

ちなみに
1=h
*=t
2=p
3=s
がカラクリの正体です

でもこれが果たして適正な形にて正確に本当に伝わるのかな

 ※追記    2025年8月3日(日) 17:03 [修正]
※追記

×:1**2://1**12://fantasyexpress.hatenablog.com/
×:1**2://1**23://fantasyexpress.hatenablog.com/

要するにこの間違った構図を正しく清書しておきますと
〇:1**23://fantasyexpress.hatenablog.com/

これが尤も正解形です
多分これで不具合現象は解けるでしょう

   fantasyexpress  2025年7月10日(木) 13:04  HP
[修正]
失礼しました。張り直しておきます。

 名鉄9500、9100系がマイナーチェンジとか。  fantasyexpress  2024年5月12日(日) 10:33
[修正]
私自身も驚きましたよ。
しかしながら、途中駅での増解結は頻発ですね。上手く対応出来るのかしら?気にはなります。

 親スレ主さんへ質問    2025年4月24日(木) 17:25 [修正]
 ご自身確か最近新ブログへと移行されたんですよね?

 もし本当にそうでありまして
この書き込みご覧になられておらるのでありましたら
是非共当該URLをリンクとしてお貼り願います


 お久しぶりです。  fantasyexpress  2025年7月10日(木) 13:03  HP [修正]
管理人様、大変にお久しぶりです。
goo blogサービスの廃止に伴い、移行作業に追われていました。
リンクを貼っておきますので、宜しくお願い致します。

 瀬戸電120年  尾張旭駅  2025年7月5日(土) 14:17  Mail
[修正]
6月末までの予定の、120年ヘッドマーク列車、そのままで7月4日も走行してました。下り高架開始まで走っているのですか? 瀬戸市瀬戸蔵のイベントも行ってきましたが、懐かしく拝見してきました。

   瀬戸急行電鉄  2025年6月22日(日) 7:17
[修正]
御無沙汰してます
7月26日、下り線尾張瀬戸方面ホームの高架移転と同時に、旅客営業駅としては終日無人化されるそうですね
ちょっと予想外でした
これで、名古屋市守山区の鉄道線有人駅は、小幡(無人時間帯有り)と、JR中央本線新守山駅だけになってしまいますね

 Re:     2025年6月22日(日) 9:34 [修正]
> 旅客営業駅としては終日無人化されるそうですね
> ちょっと予想外でした

とはいえ時たま本来なら無人駅扱いのはずなのに
どっかからやってきた制服ちゃんと着用した
駅係員らしき人物が
自動改札機付近で鎮重している場合が
名鉄の場合は暫しあるんですよね・・・
by中小田井で
(=下手したらたまに本者の私服&制服問わずの警察官の場合もあり
&またそういう専従的な職権的な身分者らしき
腕章身につけた立場らしき者が
改札外で立ちんぼしてて見張ってた目撃経験もあり・・・
(これはJR西日本の京橋駅東口でのケースですが・・・)
&また稀に単なる一般人が何故か駅員気取りで
改札係員役している奴もいる有様で・・・
こいつには一体何の権限があるんだよ!)

そっちのケースへと遭遇する場合のほうが
ある意味よっぽど予想外でしょ!?


 Re:    2025年7月5日(土) 11:08 [修正]
あくまでもご参考材料程度までにでも・・・
こういう条件付きでありましたら
こんな話題でも貼っても宜しいでしょうかね?

://news.yahoo.co.jp/articles/ab4b1b7411841f0bd5ded77e39977b7a18e5d0c1

> 「JR勝川駅、この巨大さで終日無人駅なのか……」

> なお勝川駅にはインターホン等で対応しきれない現地案内に対応した係員が配置されており、JR東海の職員がまったくいないというわけではない。

これって一体どういう意味??
それじゃーある意味無人駅でも
なんでもないんじゃーないでしょうか?
一応有人駅じゃんか・・・

ちなみに名鉄の場合でもこれに準ずるのでしょうか?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
過去ログ全 807件 [管理]
CGI-design